全ての記事 - 保育園大地

HOME > 全ての記事

全ての記事

2月1日 避難訓練

2018年02月02日 [記事URL]

 2月1日に、火災による避難訓練を実施しました。

・避難は、2階の避難滑り台を使用
・調理室からの出火で、調理さんの初期消火
・避難場所の確認と変更
・防災頭巾の使用
・ハンカチなどで口を押えて避難する
・先生の話をあわてず聞く

を心掛けました。

火災時本当に怖いのは、煙。
煙は上にもくもく!!
かがんで避難。

毎月1回の避難訓練を、気を引き締めて取り組んでいます。



年長児 活動♪

2018年01月30日 [記事URL]

 今日は、外遊びに出る少し前の時間に
年長児さんだけ、特別ピアニカ教室を開催しました。

 小学校3年生ごろに必要なピアニカを
大地では年長児さんで練習しています♪

 子どもたちが興味を持った曲を練習中です!!
息と指を連動して一生懸命演奏しています。

 ピアニカIMG_1668.JPG



雪~♪ の続き

2018年01月29日 [記事URL]

 先日、雪、しっかり振りましたね。
ワクワク待っていたのは、私と子どもたちだけ(〃▽〃)

 先生たちも大事を取って早めに帰宅しました。
保護者の方も気を利かせて早めのお迎えが
多かったように感じました。
 ありがとうございました♡
大きな事故や、困ったこともなく
無事にお家に帰れたようで、一安心でした。

 今週も、また、雪の降りそうな日があるとか・・・
速めの行動を心がけて、困らないようにしたいですね。

 雪の日、外に少しだけ出て、遊んだ時の写真を
添付しますね。

ゆきあそび1IMG_1652.JPG

雪 みずきIMG_1658.JPG



ひととき♪

2018年01月29日 [記事URL]

 今日は、新作のおやつ。

 人参とチーズのケーキです。
おいしいおやつを、調理さんが考えて作ってくれました♡
子どもたちも、あっという間に食べました(^▽^)/

 全員の「ごちそうさま」を待つ間
今の流行りは、あやとり♪
絵本を読んでいる子もいます。

 思い思いの午後のひとときでした。ひととき1IMG_1660.JPG

ひととき2IMG_1663.JPG

ひととき3IMG_1664.JPG

ひととき4IMG_1667.JPG



ひととき♪

2018年01月29日 [記事URL]

 今日は、新作のおやつ。

 人参とチーズのケーキです。
おいしいおやつを、調理さんが考えて作ってくれました♡
子どもたちも、あっという間に食べました(^▽^)/

 全員の「ごちそうさま」を待つ間
今の流行りは、あやとり♪
絵本を読んでいる子もいます。

 思い思いの午後のひとときでした。ひととき1IMG_1660.JPG

ひととき2IMG_1663.JPG

ひととき3IMG_1664.JPG

ひととき4IMG_1667.JPG



交流保育

2018年01月25日 [記事URL]

 さくら保育園さんから、お招きいただきお邪魔してきました。
日差しが射しこめる明るい、素敵な保育園でした♡

 今日はNOBOさんの歌あり、手遊びあり、手品ありの
楽しい会に参加してきました!!!

 保育士の中のレジェンド的存在のNOBOさんは、とにかく子どもの
心をつかむのが上手!!
 一瞬にして、人の心を見射抜いちゃう不思議な人でした。

 さくら保育園さんのお友達に交じって、大地のお友達も
舞台にあがったり、大きな声で歌ったり、驚いたりしてきました。

 他園のお友達や、先生たちとの交流は、大地の子どもたちや、先生たちにとっても
良い刺激となります。

 とっても楽しそうな子どもたちでした。

IMG_5952.JPG

IMG_5954.JPG



雪~♪

2018年01月22日 [記事URL]

 雪雪~♪

 喜んでます!!!
 
 不謹慎ですか?
みなさん、あわてず慎重にお迎えに来てくださいね☆


 子ども、園長、大喜びです!!!

 積もったら、雪だるま&雪合戦したいです☆

 雪IMG_1649.JPG



絵本紹介☆

2018年01月20日 [記事URL]

 保育園大地では、毎日最低1冊はお話や紙芝居
また、絵本に触れる時間を設けています。

 年長さんが、お仕事として0.1歳児の
赤ちゃんに絵本を読んでくれたりします。
年長さんには、字の勉強になるし
コミュニケーション力育成にもなると思っています。

 読む速さ、声のトーン ※人物などで声を変えたり♪
 本の角度、声の大きさ、ページをめくるタイミング。
結構、奥が深いですね。

 本日は、尊徳記念館で借りて、面白かった本を紹介します。

絵本IMG_1647.JPG



絵本紹介☆

2018年01月20日 [記事URL]

 保育園大地では、毎日最低1冊はお話や紙芝居
また、絵本に触れる時間を設けています。

 年長さんが、お仕事として0.1歳児の
赤ちゃんに絵本を読んでくれたりします。
年長さんには、字の勉強になるし
コミュニケーション力育成にもなると思っています。

 読む速さ、声のトーン ※人物などで声を変えたり♪
 本の角度、声の大きさ、ページをめくるタイミング。
結構、奥が深いですね。

 本日は、尊徳記念館で借りて、面白かった本を紹介します。

絵本IMG_1647.JPG



監査終わりました。

2018年01月20日 [記事URL]

 年に1度の県による監査が終わりました。


自分たちでは気が付けない部分の指摘や、逆に
「いいところ」「自慢できるところ」「自信をもって良いところ」
を気付かせてくれる監査は、ドキドキもするけれど
やっぱり必要な1日です。

 監査の結果は、2.3か月後になりますが、保育の面で
大きな指摘はありませんでした。
引き続き、大地が良くなるよう、進化していきたいと
改めて心を引き締めます!!

 保護者の皆さま、引き続きご支援、ご協力よろしくお願いします。
大切なお子さんを、保護者の方と一緒に見ていけることを
心から、嬉しく思っています♡

 また、先日実施したアンケートは、何んと!!
45名中31名のお返事がありました。
アンケートでこの返答の確立。
想像を超えていました。
何度も読み返し、しっかりと活かしてまいります。
ありがとうございました。

中でも、「お子様についての相談がしやすいですか?」については
100%のお返事で、
「はい」でした!!
保護者の皆さま、ありがとうございました。

職員一同喜んでいます。

あくまでも、サポートとしての子育て参加なのですが、一緒に喜び、笑い
そして悩める。そんなところにいれているのかな。。。と
嬉しく感じています♡
引き続き宜しくお願いします。





《 前 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 


お問い合わせ
お問い合わせ

PageTop

大地ブログ
カテゴリー
保育園 大地

〒250-0853
小田原市堀之内458
TEL. 0465-37-4619
お電話受付時間
月~金 8:00-18:00
土   9:00-15:00
(行事等の都合により出られない場合があります。)

保育園スタッフ募集