ブログ記事一覧

ゴーヤのトンネル~経過報告~

2022-09-01 [記事URL]

ゆっくり成長中。
トンネルになる前に、秋が来ちゃいそう💦


夏に植えた種から育ったゴーヤ✨


先日追いかけて植えた種から、芽が出たよ✨


トンネルになったら、子どもたちの隠れ家になるはず🎵


雨上がり🌂🎵

2022-09-01 [記事URL]

さくら(4歳児クラス)
雨上がり、大地広場は、こんなに水たまり!!!

靴。ぬいじゃえ!!!
裸足で、子どもたち
とっても楽しそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

雨上がりに喜んでいるのは、この子も🐸💛


自由時間

2022-08-25 [記事URL]

幼児クラスで、「写し絵」がはやり始めました。
好きな絵本や、塗り絵から抜粋して組み合わせられるので
自分だけのオリジナルの1枚を作れるところが魅力✨

でも、少し難しいので
集中力が必要です。

自由の時間に、夢中で取り組んでいます(^▽^)/

今日は、4歳児の担任がまた、面白いことを初めて
子どもたちが、夢中で取り組んでいました💛


可愛い💛
出勤する先生や、調理さんに配り歩いていました✨

ふとした時間に、目が合う( ´艸`)
かわいいなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ありがとう🎵


勝負!!

2022-08-25 [記事URL]

オセロ対決。

真剣です。


もも組さんには不評💦( ´艸`)

2022-08-24 [記事URL]

♪🎵♬きょうの!きゅうしょくっ パンとシチューぅ♪🎵♬

♪🎵♬おかわり、なんども してくださ~ぃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡!!!♪🎵♬

♪🎵♬おいしい きゅうしょく もりもり たべちゃうっ💛♪🎵♬

夏休みや、体調不良でお休みのお友達が多い今日。
「ラップ」をみんなに披露してみました( ´艸`)🎵

ももさん、とーーーーても厳しめ( ´艸`)💦

「歌わないでください!!」
「踊らないでくださいぃい!!」

( ´艸`)笑いが止まりません(^▽^)/
みんな、笑ってるんだもの(⋈◍>◡<◍)。✧♡

真似したかったら、素直にどうぞ♪

♪🎵♬みんなで、歌おう!! 素直な!! き・もちぃいい!!♪🎵♬

「やだぁ!!!!( ´艸`)」
「やらないぃ!!」
っと、突っ込まれてしまいました( ´艸`)


あっぱれ!!!年長児の成長!!

2022-08-24 [記事URL]

「お手伝いお願い~💦」
なんでも、声をかけちゃう園長です。
みんな、できるときに来てくれるので、助かっています★

毎日、いろんなお仕事が起こるので、
すぐにみんなにHELPしちゃいます。

今日は、次のお仕事内容
1、段ボールをペッちゃんこにして、段ボール入れにまとめる
2、お荷物と一緒に入ってきた、大きな紙をたたむ
3、ストップウオッチの使用目的を文章に起こす

今日は、4人の子どもたちが、3階に上がってきました。
順番・やり方・担当は、子どもたちに任せています。

やんや*やんや
考えながらやっています。

一人の男の子が、段ボールのテープの部分を切るときに
ハサミを大きく広げて、
「こうやるといいんだよね」

と言いました。

゜●。・けがしないで💦。・●゜
それにしても、おうちで見たのかなΣ(・□・;)
すごい素敵✨なご家庭だな~と思いました。

ストップウォッチの使用目的は、順番に書くそうです。
結構長めの文章でも、暗記して書いていく姿に、感心しました。


夏のプール ~休憩編~

2022-08-23 [記事URL]

充実中(^▽^)/


僕らの探検隊

2022-08-23 [記事URL]

ここは、保育園の事務所。
いつもは、理事長先生がいて、ちょっぴり緊張する部屋。

この日、彼らが来た時間は留守。

「先生、ここに座っていい?」

「これってどこにつながるの?」

「やってみたい!!」


「この部屋って、誰がいるの?」
「今いる?」
「どんな人?」

好奇心が止まりません( ´艸`)

「見ていいよ」
「やってみていいよ」

ワクワクしながら、扉を開けたり
理事長先生になりきって、椅子に座ったり
1階にいる友達と内線で話してみたり

少しだけ、社会人体験をしていきました。


恵みの雨☔

2022-08-12 [記事URL]

朝方、雨が降っていて涼しいぞ。
大地農園の野菜たちも、嬉しいだろう。
子どもたちも、今日は 雨上がりのお散歩かな?

なんて考えていたら、やっぱり夏。
気温は上昇。
むしーーーーっと暑くて、子どもたちは、水浴びをしていました。

大地では、夏の間 「肌の清潔」も目的として
毎日、水浴びまたは、プールを実施しています。

隣接するスポーツプラザ報徳でのスイミング教室では
2歳児クラスから、レッスンを開始していますので、
年間通して、水に触れる機会も多く 小学校に入学する前には
子どもたちは、「水遊び大好き」になっています🎵


成長のもう一段階先

2022-08-12 [記事URL]

年長児もこの時期(夏・1学期の終わり)にもなると、保育士や、保護者のような大人のいない時間。
※もちろん、心のつながりや、見守りは、まだ必要です。
が、とっても大切になってきます。

この時期から、取り入れたいのは、
オセロや、卓上でできる将棋等の遊びです。


倉庫に、オセロが確かあったよな・・・
みんなで、探しています。

ケンカや、トラブルは、大体が意見の相違から生まれます。
子ども同士で時間を十分にかけながら解決する。
そんな環境を用意することが、担任や、保護者に求められます。

すぐに解決することが、必ずしも正解ではないと思います。
友達と悶々とする時間を過ごすことで、
「こんなことなら、あの時、考えを譲ればよかったな」
「大好きな友達が、暗い顔してるのは、自分もやだな」
そんな風に、簡単で、取り返しのつく後悔を、何度も繰り返して
次はどうしたらいいかな。に備える準備をしていってほしいと願います。


PAGE TOP

保育園大地
保育園スタッフ募集



保育園大地

〒250-0853 小田原市堀之内458
(スポーツプラザ報徳 敷地内)
TEL:0465-37-4619




MENU

CONTACT
HOME