ダイナシティーにひまわり組の作品展示のお知らせ
2022-04-30 [記事URL]
以前から、鴨宮ダイナシティーに、大地の子どもたちの絵を飾っていただきたい!!
と考えていて、その夢が
叶いました!!!
ダイナシティーの母の日のイベントに合わせて、大地のひまわり組の子どもたちの作品が展示されます☆
お時間が合えば、ぜひ、足を運んでくださいね🎵
2022-04-30 [記事URL]
以前から、鴨宮ダイナシティーに、大地の子どもたちの絵を飾っていただきたい!!
と考えていて、その夢が
叶いました!!!
ダイナシティーの母の日のイベントに合わせて、大地のひまわり組の子どもたちの作品が展示されます☆
お時間が合えば、ぜひ、足を運んでくださいね🎵
2022-04-30 [記事URL]
大地に通う子どもたちは、「紙芝居」は、保育園で読んでもらうもの。
と思っているでしょう。
ある日の遅番で、突然、「紙芝居」が始まりました(^▽^)/
今も、昔も、聞いてくれる人(お客さん)がいるところ
紙芝居の 始まりはにまりぃ!!
ほほえましい時間でした🎵
2022-04-27 [記事URL]
子どもたち 「おはよーー!!お手伝いありますか?」
※どうやら、今週からひまわり組(年長児)のお当番制が始まり、
かっこよく、園内中を飛び回り、役に立つ姿に憧れ中のさくら組(4歳児)
先生 「昨日、嵐だったの?」
4歳児 「えぇーーそうだよ!!」
先生 「外に、葉っぱがすごい落ちてて、お掃除しないとかな?」
4歳児 「おれたち やってあげるよ」
ほうき、ちりとりで、掃き掃除をしてくれました。
それだけにとどまらず( ´∀` )
まるで挨拶運動のように、登園してくるお友達や、
出勤する先生に、元気よく挨拶!!
なんて、はつらつとした朝。
最高に素敵で、パワフルな1日の始まりでした☆
2022-04-27 [記事URL]
さくら組(4歳児)
ひまわり組(5歳児)が泥んこになりながら植え付けてくれた
サツマイモ。
数日たち、こんな感じに根がつきました🎵
わくわく(⋈◍>◡<◍)。✧♡
担任の先生は、焼き芋にしたい!!って言ってます( ´∀` )
園長は、スイートポテトがいいな💛
みんなは、サツマイモのお料理。
何が好きかな?
2022-04-22 [記事URL]
サツマイモの苗を植えたよ(^▽^)/
サツマイモの赤ちゃん。
大切に扱ってね(^▽^)/
雨上がり☔
手も足もぐちゃぐちゃ💦
すくすく大きくなぁれ🎵
2022-04-20 [記事URL]
私は、小学校の子どもたちを対象に
ずっと「読み聞かせ」のボランティア活動をしています
(今は、コロナでお休み中です)
そこで、絵本の大切さを学びましたので、少し。お話します。
絵本は、子どもたちの語彙力を育みます。
語彙力がUPすると、どんなことに役に立つか。
相手に自分の気持ちを伝えるときに、伝わりやすくなります。
言葉で、表現ができるので、手や、足(暴力)が必要なくなります。
膝の上で読むと、お母さんの声が振動して、子どもたちに響きます。
その振動が、子どもたちの心の安定につながると、勉強会で学びました。
興味を持つこと
疑問を持つこと
自分で調べること
分からなかったことが、自分で解決したこと
とても、大切なことですよね。
子どもたちにとって、絵本は一番近くにあって
大切なもの
大地では、年長さんから 定期購読で「はっけん」を導入しています。
今年度からは、ノートや鉛筆 消しゴム ひらがなワークがセットになった。
「勉強セット」を購入していただき、保育の活動に導入することにしました。
5歳児になって、初めて導入することではなく、
赤ちゃんの時期から、絵本やお話を身近にしながら成長していくことを
おすすめしています。
本日から、大地の玄関に、定期購読(月)の申し込みを置きました。
その他、絵本についての相談など受け付けています。
気軽に相談してくださいね
〒250-0853
小田原市堀之内458
0465-37-4619
お電話受付時間
【月~金】9:00-17:00
【土】 9:00-14:00
(行事等の都合により出られない場合があります。)