2023-02-03 [記事URL]
鬼退治が終わり、鬼と仲直りしたみんなは、鬼さんにお別れを告げ
、
予定通り、「節分の会」を開催しました🎵
子どもたちがこだわって作った、鬼のお面と、豆入れのファッションショー👗
それから、ダンス会🎵
美味しい給食も💛もちろん!!
ゲストには、大地米や、カードが送られました(^▽^)/
2023-02-03 [記事URL]
朝の時間をそれぞれに楽しんでいるとき、突然👹鬼が!!!!
子どもたちの顔は、真っ白💦
身体は固まり、動けません💦
あっ!!!!
思い出した!!!!
「掛け声!!!!』
「鬼はぁ~!!!!そとっ!!!」
2023-02-03 [記事URL]
2/3 本日節分!!!!
今朝、子どもたちから
「鬼来る?」
「園長先生のところに来る?」
子どもたちの顔は不安そう。
笑いをこらえて( ´艸`)
「・・・・来るかな。」
「大丈夫じゃない?」
「子どもたちの不安は、解消せず・・・」
どんなことが起こるかなぁ?
2023-01-31 [記事URL]
寒くなりました。
この日は、「氷を探しにGO!!」
土曜日の散歩は、気持ち的にもゆったり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
氷 見つけたよー!!!
すごいすごい🎵
踏んづけたり
川に落としたり・・・
途中の氷も霜柱も、ザクザク!!!
2023-01-30 [記事URL]
今年の大地の節分は、各クラス👹鬼をテーマにしたファッションショーや、ダンス大会をします!!!
子どもたちは、今から衣装を作ったり、ダンス大会の練習をしたりして
「節分の会」を心待ちにしています🎵
2023-01-30 [記事URL]
保育園大地では、年長児に月1回以上授業のような時間を設けています。
手を上げてから発言することや、1つのテーマに沿って話し合うこと。
順番に読んだり、声を合わせて読み合わせ等の経験ができる時間です。
大地では、学研のはっけんという学習本を利用しています。
購入は、保護者にお願いしています。
こどもたちは、上に書いた体験のほかに、「」や、「。」「、」の存在や、
「ページ数」があることを知ります。
付録の「髪型変身ページ」を使って、ファッションショーをしました。
今月は、「美容師のしごと」について学びました。
すきばさみ・加湿器などの道具や使い方について学びました。
2023-01-27 [記事URL]
4歳児クラスに進級してから、さくら組の何人かが、
「園長先生のお手伝い」と言ってくれ、長いこと
お仕事をしてくれています。
夏には、扇風機のスイッチを「強」で入れる
デスクのカギを開ける
部屋の電気をつける
荷物を(カバン)を3階まで運ぶ
ということをしてくれていました。
今では、パソコンを開けて電源を入れること
部屋の暖房を入れる
に加えて、「子ども会議」をしています。
字を書くこと、自分たちがしていることをかき出すことが
楽しいみたいです★
書いたものが、部屋の壁に貼られていきます。。。
ダメなことばかりじゃなくて、みんながしているいいことを書いてほしい(^▽^)/
2023-01-25 [記事URL]
スイミング前の、大はしゃぎの様子( ´∀` )
スイミングを見学の子たちは、保育園で待っています★
今日は、話し合いの結果「園庭・電車を見に行く」の2つになりました。
まずは、「園庭」
砂場で、お城作り(^▽^)/
園庭でチョークでお絵かき(^▽^)/
「電車を見に行く」では、スイミングが終わった子たちと合流して見に行ってきました( ´艸`)
〒250-0853
小田原市堀之内458
0465-37-4619
お電話受付時間
【月~金】9:00-17:00
【土】 9:00-14:00
(行事等の都合により出られない場合があります。)