2021-03-25 [記事URL]
先日、令和3年度からクラス編成を変更する旨をお伝えしました。
5歳児だけで、1クラス設けます。
大地の、「異年齢児とのかかわり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
」も、残していきますので、ご安心ください(⌒∇⌒)
年長児は、より一層 「小学校」を意識した取り組みに変えていきます。
5歳児新クラス名を、保護者の方、ご家族に投票いただいています。
写真にある花の名前が、前回投票で集まった名前です。
ぜひ、これからずっとその名前が続いていく、歴史の1ページに参加してくださいませ♪
2021-03-25 [記事URL]
ジョウロが、川に流れた!!
考えながら、とにかく止めないと流れちゃう!!!!
とっさにMくん。
さすがでした。
その後は、協力し合って、無事ジョウロを引き上げました。
凄い。
年長児のチームワーク。
恐れ入りました!!
写真がないのが 心残り😿
2021-03-25 [記事URL]
「水あげよっか」で、水を川から汲んでくれたみんな。
ギャー!💦
バケツに穴!!(笑うしかない保育士)
(どうするのかなー)って見守りました。
どうしたと思います?
傾けて汲んだら、穴を手で押さえて、移動、かきな🥬に向かって 手を離すと
穴から、水あげ。
「ここにジョウロがあった!!」
と、知恵の出しあい合戦でした。
一瞬険悪モードも、考えの違いのぶつかり合いも、自分たちで譲って、
たぶんそこには、「我慢」もあるんでしょう。
それでも、水をしっかりあげ切ってくれました。
2021-03-25 [記事URL]
畑に、「お隣さんからいただいた、ブロッコリーみたいなもの。」を植えるよーと、声をかけました。
いただいた袋の中には、種の袋。
年長さんが、一言!!
「ブロッコリーじゃないよ!!かきな!!」
「か!!き!!な!!」
なるほど🎵
お願いしなくたって、手際よく植え替えしてくれました💛
植えたそばから、男子がやってきて、
「水あげよっか?」
なんという分業( ´艸`)
思わず、「はい」「よろしくお願いします」
本当にたくましくなったなー
つづく
2021-03-25 [記事URL]
保育園大地のブログをご覧いただきありがとうございます。
大地の大ファンである、投稿者の私から、大地を代表して 保護者のかた、地域の方に改めて感謝申し上げたくこの場をお借りすることにしました。
大地は、「子どもたち主体」の保育を取り組み始めて、10年が経ちました。
自主性保育は、保育園内でももちろん取り入れていますが、やはり戸外での子どもたちの探求心と、行動力。
「やってみたい」のパワーはすさまじいものがあります。
日々、近くで感じることができる この仕事は、保育士の誇りでもあり、喜びでもあります。
私たち保育士は、大地にお子さまを預けていただいている保護者に、心から感謝しています。
保護者というより、「チーム」だと思っています(勝手ですかね💦)
子どもたちの「やってみたい」「私ならできるかも」は、ほとんど、かなりの確率で 失敗します( ´艸`)
子どもたちは、失敗と思っていませんので、自分で考えます。
どうしたら、次はうまくいくか。
うまくできた友達に聞いたり、じっくり考えてすぐに行動に移さなかったり。
子どもたちの、そういった行動には、保護者の理解が絶対です。
大地の保護者は、一緒に楽しんでくれます。
子どもたちが靴を汚してきても、洋服が濡れても、子どもたちと一緒に、笑ってくれます。
子どもたちにとって、絶対に大地での体験が 力になると信じています。
なかなか、大地の保護者のように理解のある保護者に出会えません。
大地の子どもたち、保育士は、幸せです。
心からの「ありがとう」を贈ります💛
2021-03-25 [記事URL]
ある日、年長さんのCちゃんが、桜の花びらを手にひらにそっと。
見せてくれました。
「かわいいね」
そんな朝だったかな。
ほって置いたら、茶色になってしまうので、押し花にしました🌸
押し花の桜の花びらは、はじめに見せてくれた時と同じ、きれいな白。薄いピンクがCちゃんみたいに可愛いまま(⋈◍>◡<◍)。✧♡
しおりにしました💛
しおり作りに興味を持ったお友達も一緒です🎵
2021-03-25 [記事URL]
昨年、大地の近くに、いちごのビニールハウスを発見しました!!!
そろそろかなぁ~?
たんぽぽさんの子どもたち(⋈◍>◡<◍)。✧♡
偵察部隊🍓ありがとうございます♪
昨年の春は、ここまで歩いてこられなかったのに、
かわいい成長にうれしくなりました💛
2021-03-25 [記事URL]
保育士をしていると、3月末のこの時期は 何となくせわしない、あわただしい感じがします。
でも、事務所だけかな( ´艸`)
子どもたちと、担任保育士たちは 今日も明日も ワクワクしっぱなし。
そうだよね。
もうすぐお別れ。
みんなの成長をかみしめて、楽しい時間を過ごしたいよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
なずなをマイクにして、歌っちゃお!!!
2021-03-23 [記事URL]
あぁ~( ´艸`)寒い💦
大人の想いをよそに、子どもたちが 大変楽しみにしていました、
「流しそうめん大会」を無事、終えることができました🎵
保護者の方の、ご理解とお手伝いのおかげ様です。
とっても楽しかったです。
〒250-0853
小田原市堀之内458
0465-37-4619
お電話受付時間
【月~金】9:00-17:00
【土】 9:00-14:00
(行事等の都合により出られない場合があります。)